究極のエイジングケア
細胞レベルから抗老化を考える。

(無香料・無着色・無賦形剤・GMP認証工場製造・日本国内製造)
5-デアザフラビン[TND1128] 100mg配合(カプセル重量318mg)
■老化の概念が変わる。

現在、科学技術の進歩により、サーチュイン遺伝子という長寿遺伝子が発見されています。
かつて「老化」は、人類にとって避けられない生理現象でした。しかし、多くの疾病に対して最大のリスクと言われていた「老化」は治療対象の疾患とみなされています。
ミトコンドリア活性低下や、サーチュイン遺伝子活性低下などの 老化の原因が判明しつつあるのです。
■老化は治せる!
疾病に対して最大のリスクと言われていた「老化」は、治療対象の疾患なのです。
人間は加齢とともに、生体エネルギーの95%を生成するミトコンドリア活性が低下します。
昨今のNMNブームを契機に、5-デアザフラビンのミトコンドリア活性能力が再注目されています。
私たちはその成分としての安定性・有効性からに着目し、5-デアザフラビンを主成分としてエイジングケアサプリメントとして「DeaMax」を作りました。
■他のサプリメントと何が違う?
「DeaMax」は医療レベルでのサプリメントとして活用して頂けるように気をつけていることがあります。それは、余計な成分を入れない事。
着色料はもとより、通常のサプリメントで多く使われている「賦形剤(医薬品の取扱いあるいは成形しやすくするために加える添加剤)」を使用しておりません。
「賦形剤」を使用しないということは製剤化が難しくなるのですが、私たちはあえて有効成分のみを使っております。
参考価格:
■DeaMax 1個 50,000円《消費税別・送料別》
■DeaMax 4個セット 184,000円《消費税別・送料別》
※DeaMax [5-デアザフラビン100mg(カプセル重量318mg)×30錠]
DeaMax主成分
注目の次世代の抗老化成分 “5-デアザフラビン”
エイジングケアの鍵はミトコンドリア活性にあり。
■「DeaMax」によりミトコンドリアを活き活きと!
「DeaMax」の主成分、5-デアザフラビンのミトコンドリア活性、サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)活性は、 類似のミトコンドリア活性化物質であるNMNと比較しても、 それぞれNMNの数十倍、数倍強力です。
《「DeaMax」の主成分、5-デアザフラビンの特徴》
○ 解糖系(酸素無しでATP合成)に強力に作用
○ 虚血(酸欠)状態でも、エネルギー補給が十分
○ 細胞が機能維持できる、細胞の保護機能が高まる
DeaMax仕様
“5-デアザフラビン”含有加工食品
原材料名:5-デアザフラビン[TND1128](国内製造)、ビタミンC、HPMC

●保存方法:高温多湿・直射日光を避けて保存して下さい。
●注意事項:本品は原材料の特性上、外観などに多少の変化が生じる場合がございますが、品質に問題はありません。
●無香料・無着色・GMP認証工場製造・日本国内製造
□販売者:株式会社ライフサイエンスラボ
□総発売元:株式会社レボバイオ
□お問い合わせ:info@revobio.jp
□5-デアザフラビンに関する特許:第671798号
□GMP認証工場での製造
□日本製

[栄養成分表示:1カプセル(318mg)あたり]
■エネルギー 0.83kcal
■タンパク質 0.01g
■脂質 0.0002g
■炭水化物 0.197g
■食塩相当量 0.0003g
※推定値
DeaMax発見と研究の歴史
NMNを超える長寿成分としての可能性。

NAD+が体内でNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)に変換されるように、5デアザフラビン(F420)もFMN(フラビン モノヌクレオチド)として生化学の教科書などに登場します。
この改良版である5-デアザフラビン(TND1128)が 長寿成分として話題のNMNブームで注目を浴びています。 ミトコンドリアの活性化がNMNの数十倍強力と国際特許承認もされており、もう一つの主機能であるサーチュイン遺伝子の活性化も数倍強力です。
5-デアザフラビンは、フラビン(ビタミンB2)から、第5位にあるアザ基(窒素N元素)をデアザ置換(炭素C元 素に)したものです。 このデアザ置換により、ビタミンB 2骨格である5-デアザフラビンが、ビタミンB3骨格であるNMN/NAD + と類似の機能を発揮することになりま す。 ビタミンB2骨格は化学的に安定な構造であり、5デアザフラビンは変換できる置換基が複数あります。 3カ所 をそれぞれ10 パターン変換することで1000通りものカスタマイズが 可能になり、その中で総合的に最も優れた改良版がTND1128 と名称されました。
DeaMax監修:乾雅人医師

NMNの上位互換 「5-デアザフラビン」で社会問題を解決したい
医療法人社団 創雅会
銀座アイグラッドクリニック
理事長・院長 乾雅人 先生

5-デアザフラビンの効果は、理論的にはサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化とミトコンドリアの活性化によるものです。「老化が治療対象の疾患である」という認識は、まだまだ世間一般では知られていませんが、実際に5-デアザフラビンの投与で「老化が治った」と考えるのが妥当な症例が多数あります。一例をあげるならば、老化治療として1カ月内服の結果、降圧薬を離脱することができた方もいます。
老化によって血圧上昇が起きていたとしたら、降圧薬の内服は対症療法に過ぎません。しかし、老化を治療できたならば二次的に発生していた高血圧の治療も不要になるわけです。
ほか、糖尿病や脂質異常、認知機能の低下、筋力の低下、腎機能の低下(透析導入)、肝機能の低下などの老年症候群に対する治療効果も得られており、現在も観察研究(倫理審査委員会承認済)を継続中です。物理的刺激が原因である脊柱管狭窄症に対しても有効であり、神経の保護作用を仮説として検証しています。
- 医療法人社団創雅会 銀座アイグラッドクリニック 理事長・院長
乾 雅人(いぬい まさと|MASATO INUI)
東京大学医学部医学科卒。外科専門医。
胸部外科(肺移植領域)を専攻し、大学院では 移植肺慢性期管理の研究に従事。
2020年に銀座アイグラッドクリニック(美容皮膚科)を開業。「医 療・医学・医者の常識を揺さぶる」をコンセプトにYoutubeチャンネルを運営中。
公益社団法人セーブ・ ザ・チルドレン・ジャパンコミュニティ・アンバサ ダー他。
幹細胞ソムリエ® の商標も所有。
- 銀座アイグラッドクリニック
東京都中央区銀座3-11-16 VORT 銀座イースト3 階
https://ginza-iglad.com/
